| Home |
2014.09.14
香り立つ薔薇の石
こんにちは、大村です。
前回は、霊的探求者の底上げのためにやってきた、どっしりとしたエネルギーのエジリン入りスモーキークォーツを、ご紹介しました。
さて今回は、打って変わって、とても華やかで優雅なエネルギーを放つ、インカローズをご紹介します。
インカローズの正式名称は、ギリシア語で「薔薇色の石」を意味する、ロードクロサイトです。
インカ帝国が栄えていたアンデス山脈で産出されたことから、インカローズとも呼ばれるようになりました。古代インカ帝国では、この石を「薔薇模様の真珠」と称えて、とても大切に扱ってきたのだそうです。
アルゼンチンが主産地で、他にも世界様々な地域から産出していますが、年々その量は減少しており、クリアで美しいインカローズの希少価値は、高まる一方です。
リラには、伊藤先生が選び抜いた様々なインカローズが揃っていますが、今回は、その中から、濃いピンクにレースのような白い縞模様が美しいタイプをご紹介します。
左:No.232【インカローズ】直径2.5cm ¥16,800 右: No.233【インカローズ】2.0cm ¥12,800

小さくとも、美しさと迫力を兼ね備え、存在感ある姿です。


魅惑的な色合いと、独特の透明感ある輝きに、心を奪われます。
まるで、幾重にも折り重なったピンクの花びらのよう。華やかで、気品ある美しさは、まさに薔薇の花を思わせます。
No.234【インカローズ】4.0×3.0×1.0cm ¥25,800 【 完売しました 】

こちらは、とてもキュートなハート型。
しばらく前のことですが、カルマ清算コース生のふじちゃんは、このハート型のインカローズに心を射抜かれ、即購入していきました。
ちなみにふじちゃんは、男性です。光と闇を暗示するような色合いや、力強いエネルギーから伊藤先生を感じると、笑顔で話してくれました。お守りとして、今も大切にしているそうです。
インカローズは、愛を象徴する石だといわれています。美しい姿と、人をとりこにする魅惑的なエネルギーは、まさに伊藤先生のようです。

¥8,500~25,800
この石を手に取ると、美しく咲き誇る花に魅せられて、屋外へと誘い出されるかのようなイメージが湧いてきました。そして、一瞬にして全身がエネルギーで満たされ、さらには、自分のエネルギーフィールドがひと回りもふた回りも拡大していくのを感じました。
そして、ハートチャクラを詰まらせてきた胸のつかえ、悲しみが浮上し、浄化されていきます。
それに伴って、湧き上がる欲求を表現したい、そんな無防備で純粋な気持ちと衝動が、自分の中に湧き起こってくるのを感じました。
インカローズは、女性性をサポートする代表的なクリスタルだと、伊藤先生は仰います。
単調な毎日のなかで、今まで見落としていた喜びを発見できるよう導き、生きることへの情熱や、意欲を呼び覚ましてくれます。
被害者意識、自己憐憫、依存症などを昇華に導き、どんなに困難と感じるような状況にあっても、一歩ずつ前進できるよう促し、強くて美しい、自立した在り方へと向かえるよう、働きかけてくれるのです。
また、創造力を高めてくれるので、芸術性を発揮したい時や、物事をクリエイトする時にも力を与えてくれるでしょう。
対人恐怖を抱える人、保身を打破したい人にも、おすすめです。
最後にご紹介するのは、こちらのインカローズ。
非売品【インカローズ】7.0×6.0×6.0cm

伊藤先生の大のお気に入り、何かが生まれてきそうなエッグ型のインカローズ。非売品です。
手にとると、かなりの重量感。これほど大きいタイプは、そうそうお目にかかることはできません。
ひとめで魅了され、目が離せなくなるようなエネルギーを放っています。
愛と美の化身のような存在で、これまで長年にわたって、リラのショーケースに鎮座し、リラを訪れる人たちを、優しく見守ってきてくれました。
リラにお越しの際には、この美しい姿とエネルギーを、ぜひ一度ご覧になってくださいね。
それでは、次回をお楽しみに
気になるクリスタルがあった場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
クリスタルは、個人セッションやイベントでリラにお越しの際に、直接手にとってご覧頂けます。
また、「クリスタルだけを見たい」という方も、大歓迎です。
【 完売しました 】と書かれているものも、同タイプのクリスタルが入荷している場合がございます。
遠方にお住まいの方、リラにお越しになれない方も、ご購入が可能です。まずは、お電話かメールにてご連絡ください。
◆リラ・アカデミー◆
TEL・FAX:03-5460-8820
e-mail:info@ly-ra-academy.com
公式サイトはこちら
前回は、霊的探求者の底上げのためにやってきた、どっしりとしたエネルギーのエジリン入りスモーキークォーツを、ご紹介しました。
さて今回は、打って変わって、とても華やかで優雅なエネルギーを放つ、インカローズをご紹介します。
インカローズの正式名称は、ギリシア語で「薔薇色の石」を意味する、ロードクロサイトです。
インカ帝国が栄えていたアンデス山脈で産出されたことから、インカローズとも呼ばれるようになりました。古代インカ帝国では、この石を「薔薇模様の真珠」と称えて、とても大切に扱ってきたのだそうです。
アルゼンチンが主産地で、他にも世界様々な地域から産出していますが、年々その量は減少しており、クリアで美しいインカローズの希少価値は、高まる一方です。
リラには、伊藤先生が選び抜いた様々なインカローズが揃っていますが、今回は、その中から、濃いピンクにレースのような白い縞模様が美しいタイプをご紹介します。
左:No.232【インカローズ】直径2.5cm ¥16,800 右: No.233【インカローズ】2.0cm ¥12,800

小さくとも、美しさと迫力を兼ね備え、存在感ある姿です。


魅惑的な色合いと、独特の透明感ある輝きに、心を奪われます。
まるで、幾重にも折り重なったピンクの花びらのよう。華やかで、気品ある美しさは、まさに薔薇の花を思わせます。
No.234【インカローズ】4.0×3.0×1.0cm ¥25,800 【 完売しました 】

こちらは、とてもキュートなハート型。
しばらく前のことですが、カルマ清算コース生のふじちゃんは、このハート型のインカローズに心を射抜かれ、即購入していきました。
ちなみにふじちゃんは、男性です。光と闇を暗示するような色合いや、力強いエネルギーから伊藤先生を感じると、笑顔で話してくれました。お守りとして、今も大切にしているそうです。
インカローズは、愛を象徴する石だといわれています。美しい姿と、人をとりこにする魅惑的なエネルギーは、まさに伊藤先生のようです。

¥8,500~25,800
この石を手に取ると、美しく咲き誇る花に魅せられて、屋外へと誘い出されるかのようなイメージが湧いてきました。そして、一瞬にして全身がエネルギーで満たされ、さらには、自分のエネルギーフィールドがひと回りもふた回りも拡大していくのを感じました。
そして、ハートチャクラを詰まらせてきた胸のつかえ、悲しみが浮上し、浄化されていきます。
それに伴って、湧き上がる欲求を表現したい、そんな無防備で純粋な気持ちと衝動が、自分の中に湧き起こってくるのを感じました。
インカローズは、女性性をサポートする代表的なクリスタルだと、伊藤先生は仰います。
単調な毎日のなかで、今まで見落としていた喜びを発見できるよう導き、生きることへの情熱や、意欲を呼び覚ましてくれます。
被害者意識、自己憐憫、依存症などを昇華に導き、どんなに困難と感じるような状況にあっても、一歩ずつ前進できるよう促し、強くて美しい、自立した在り方へと向かえるよう、働きかけてくれるのです。
また、創造力を高めてくれるので、芸術性を発揮したい時や、物事をクリエイトする時にも力を与えてくれるでしょう。
対人恐怖を抱える人、保身を打破したい人にも、おすすめです。
最後にご紹介するのは、こちらのインカローズ。
非売品【インカローズ】7.0×6.0×6.0cm

伊藤先生の大のお気に入り、何かが生まれてきそうなエッグ型のインカローズ。非売品です。
手にとると、かなりの重量感。これほど大きいタイプは、そうそうお目にかかることはできません。
ひとめで魅了され、目が離せなくなるようなエネルギーを放っています。
愛と美の化身のような存在で、これまで長年にわたって、リラのショーケースに鎮座し、リラを訪れる人たちを、優しく見守ってきてくれました。
リラにお越しの際には、この美しい姿とエネルギーを、ぜひ一度ご覧になってくださいね。
それでは、次回をお楽しみに

気になるクリスタルがあった場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
クリスタルは、個人セッションやイベントでリラにお越しの際に、直接手にとってご覧頂けます。
また、「クリスタルだけを見たい」という方も、大歓迎です。
【 完売しました 】と書かれているものも、同タイプのクリスタルが入荷している場合がございます。
遠方にお住まいの方、リラにお越しになれない方も、ご購入が可能です。まずは、お電話かメールにてご連絡ください。
◆リラ・アカデミー◆
TEL・FAX:03-5460-8820
e-mail:info@ly-ra-academy.com
公式サイトはこちら
優実
ようちゃん
インカローズのご紹介をありがとう。
インカローズの可愛らしさ、重厚な魅力に、心射ぬかれてます。
私も、先生に、女性性と男性性、双方高めていくことを指導いただいてます。
どちらかと言うと男性性の方が強かった私にとって、インカローズのエネルギーはまさに「欲しい」です。
また、見せてくださいね。
インカローズのご紹介をありがとう。
インカローズの可愛らしさ、重厚な魅力に、心射ぬかれてます。
私も、先生に、女性性と男性性、双方高めていくことを指導いただいてます。
どちらかと言うと男性性の方が強かった私にとって、インカローズのエネルギーはまさに「欲しい」です。
また、見せてくださいね。
2014/09/15 Mon 13:40 URL [ Edit ]
きみ
ようちゃん、インカローズの紹介をありがとう。
私の最も愛するクリスタルのひとつです。
セッションに来て、初めてクリスタルを紹介していただいた時から、一目惚れして、初めて買わせていただいたクリスタルがインカローズだったのです。
リラのクリスタルはどれもとても美しいのですが、このインカローズほど美しさが際立っているクリスタルはないと感じます。
何度もこのクリスタルには応援してもらったと感じています。
何とも言えない美しい色、そして模様・・・
いつ見ても魅了されます。
私の最も愛するクリスタルのひとつです。
セッションに来て、初めてクリスタルを紹介していただいた時から、一目惚れして、初めて買わせていただいたクリスタルがインカローズだったのです。
リラのクリスタルはどれもとても美しいのですが、このインカローズほど美しさが際立っているクリスタルはないと感じます。
何度もこのクリスタルには応援してもらったと感じています。
何とも言えない美しい色、そして模様・・・
いつ見ても魅了されます。
2014/09/15 Mon 15:43 URL [ Edit ]
はるか
ようちゃん、紹介ありがとう。
タイトルを見ただけで、うっとりしてました。
インカローズ、私も大好きです。
リラで初めて見たとき、何て綺麗なんだろうと、釘付けになりました。
今もその時に買わせて頂いた小さなインカローズを持ち歩いています。
見ているとほっとするよ。
強く美しく自立した女性性の石。
本当に、先生みたいだね。
みとれてしまいます。
タイトルを見ただけで、うっとりしてました。
インカローズ、私も大好きです。
リラで初めて見たとき、何て綺麗なんだろうと、釘付けになりました。
今もその時に買わせて頂いた小さなインカローズを持ち歩いています。
見ているとほっとするよ。
強く美しく自立した女性性の石。
本当に、先生みたいだね。
みとれてしまいます。
2014/09/16 Tue 22:40 URL [ Edit ]
ゆみえ
ようちゃん
インカローズの紹介、ありがとう。
高貴なイメージで、本当に美しいという言葉がぴったりだと感じる。
伊藤先生の大のお気に入りというだけあって、エッグ型の石の、美しさと圧倒的な存在感がすごい。
深く重厚で強いエネルギーを感じます。
あまり表に出にくい私の人格の愛理さんが、インカローズを好きと言ったので、びっくりしてます。
リラに伺ったとき、改めてじっくり見せて頂きたいなと思ってます。
インカローズの紹介、ありがとう。
高貴なイメージで、本当に美しいという言葉がぴったりだと感じる。
伊藤先生の大のお気に入りというだけあって、エッグ型の石の、美しさと圧倒的な存在感がすごい。
深く重厚で強いエネルギーを感じます。
あまり表に出にくい私の人格の愛理さんが、インカローズを好きと言ったので、びっくりしてます。
リラに伺ったとき、改めてじっくり見せて頂きたいなと思ってます。
2014/09/17 Wed 00:42 URL [ Edit ]
よしみ
ようちゃん
優しいピンク色が、気持ちを穏やかにさせてくれるように感じたよ。白い模様は、本当にレースみたい。
女性性をサポートしてくれるクリスタル、というところに惹かれます。
非売品のエッグ型のインカローズは、写真で見るだけでも存在感があるね。
優しいピンク色が、気持ちを穏やかにさせてくれるように感じたよ。白い模様は、本当にレースみたい。
女性性をサポートしてくれるクリスタル、というところに惹かれます。
非売品のエッグ型のインカローズは、写真で見るだけでも存在感があるね。
2014/09/18 Thu 08:16 URL [ Edit ]
ふじ
ようちゃん
あ、俺のこと書いてくれてるって、嬉しく読ませてもらいました。ありがとう。
ハート型のインカローズを買った日のことはよく覚えてる。先生のセッション後に買わせて頂いたんだよね。まだ、石のことなど何も分からない頃で、目に飛び込んできたのがこの石でした。
光と闇をあわせ持ったハートって、先生そのものだと思わない? あと、今見てもやっぱり、すごく美味しそう、とも思っちゃうんだよね。
あ、俺のこと書いてくれてるって、嬉しく読ませてもらいました。ありがとう。
ハート型のインカローズを買った日のことはよく覚えてる。先生のセッション後に買わせて頂いたんだよね。まだ、石のことなど何も分からない頃で、目に飛び込んできたのがこの石でした。
光と闇をあわせ持ったハートって、先生そのものだと思わない? あと、今見てもやっぱり、すごく美味しそう、とも思っちゃうんだよね。
2014/09/18 Thu 21:35 URL [ Edit ]
| Home |